入院の手続き
- ●来院される方は、「入院申込書」「健康保険証」「医療者受給者証」をご持参の上、
受付カウンターまでお越しください。 - ●医療保護、交通事故労災の方は必ず受付にお申し出ください。


入院
指定の日時にお越し下さい。
1階事務受付にて入院申し込みの諸手続を行ってください。
都合により入院日時の変更や取り消しを希望される場合には事前にご連絡ください。
(電話でもかまいません)


入院される際の持ち物
事前に担当職員より説明いたしますが下記のものをご用意下さい。
- ●保険証類(保険証、老人医療受給者証、公費受給者証、標準負担額減額証等)
- ●入院申込書
- ●診察券(カード) ※入院予約時にお預かりしている場合もあります
- ●他院から処方されている薬、お薬手帳
- ●退院証明書(入院前3ケ月以内に他医療機関で入院治療をされた方)
- ●日用品:洗面器、洗面・洗髪用品(石鹸・シャンプーなど)、歯ブラシ、ひげ剃り、ティッシュペーパー、袋(洗濯物等を入れる物)、スリッパ又は運動靴、外靴入れ、湯のみ、はし、スプーン、タオル3~4本、バスタオル2~3枚等
- ●衣類:下着類、ガウン又は上にはおるもの、寝巻・パジャマ(病院指定の寝巻を有料にて貸し出ししておりま す、感染予防及び治療上の観点から、できるだけ病院指定の寝巻をご使用下さい)
※患者様の状態によりエプロン等、他にご用意いただく場合があります。
※オムツに関しましては、持ち込みはできませんのでご了承ください。


お部屋
患者様の症状により当院で指定させていただきます。
希望により個室を利用できますが、別途、個室使用料を申し受けます。
使用料金は別紙料金表にてご確認ください。
利用の際は個室使用申込書を提出していただきます。
詳しくは1階事務受付にてご確認ください。
寝具類
療養上必要な寝具は、病院で用意いたします。
感染予防のため、原則として持ち込みを禁止しております。
お食事
食事は病院で用意いたします。衛生管理上、原則として持み込みはご遠慮ください。
食事の時間は次の通りです。
朝食8:00頃/昼食12:00頃/夕食18:00頃
入浴
入浴される際は、医師の許可が必要となりますので必ず看護師にご確認ください。
浴室は、アネックス館の2階となっております。決められた時間を守り清潔にご利用ください。
又、介助等が必要な患者様は、当院の職員が入浴介助を行います。
入浴
入院中の看護・介護は、職員がいたしますので付添いの必要はありません。
但し、ご家族の希望があり患者様の症状等により医師が必要と認めた場合に限り、付き添いを認めております。
治療の為、患者様の治療部位を写真撮影する場合がございますので御了承頂きます。
また、写真は個人情報保護規定に基づき管理させて頂きます。


入院中のすごし方
- ●入院時には、避難経路の確認を忘れずに行ってください。
地震・火災などの非常事態が生じたときは、医師、職員の指示に従ってください。 - ●貴重品及び必要以上の現金は所持しないでください。
紛失・盗難につきましては、当院では責任を負い兼ねます。身回り品以外は持ち込まないでください。 - ●入院患者様の車の駐車は原則できません。
やむを得ない場合は駐車する事が出来ますが別途、駐車料金を申し受けます。
使用料金は別紙料金表にてご確認下さい。駐車される場合は、必ず1 階事務受付にお申し出ください。 - ●テレビ等電気製品を持ち込んだ際は、必ず詰所、又は1階事務受付にご連絡ください。
別途、使用料金がかかります。使用料金は別紙料金表にてご確認ください。 - ●電話の使用は、各階備え付けの公衆電話をご利用ください。
携帯電話につきましては談話室内で他の方のご迷惑にならないようにご利用ください。
個室内では許可を得て使用できます。 - ●洗濯は、3階・4階の洗い場と洗濯機・乾燥機(コイン式)をご利用ください。
洗濯物には、他の患者様との区別がつくよう名前等をお付けください。
紛失・盗難につきましては、当院では責任を負い兼ねます。 - ●貸し冷蔵庫を設置しております。使用料金は別紙料金表にてご確認ください。
利用を希望される方は1階事務受付にお申し出ください。 - ●消灯時間は午後9時に定めております。
他の患者様の迷惑になりますので消灯時間後はお静かにおやすみください。 - ●外出・外泊を希望される場合には医師の許可が必要となります。
医師又は看護師にご相談下さい。(外出・外泊許可書が必要となります) - ●他の医療機関を受診(投薬のみの場合でも)される患者様は事前に必ず各階詰所までお申し出ください。
(紹介状等が必要な場合があります) - ●当院は、全館禁煙となっております。喫煙は出来ませんのでご了承ください。


面会
- ●面会時間は、以下でございます。歩行可能な患者様は、談話室での面会をお願いいたします。
午前11時30分∼午後8時まで - ●午前中の面会は、検査・処置等がございますのでご遠慮願います。
(急用の方は各階詰所にお申し出ください) - ●入面会時間内においても回診・処置等の際には、面会者の入室は固くお断りいたします。
- ●面会は、短時間でお願いいたします。
また、多人数での面会や小さなお子様を連れての面会は他の患者様の迷惑になりますのでご遠慮ください。 - ●患者様の病状によっては面会制限、入室に際しての留意点などがある場合がございますので面会の際は各階詰所にお立ち寄りください。
- ●当院は、全館禁煙となっております。喫煙は出来ませんのでご了承ください。
- ●下足の紛失等がございますのでシューズロッカーの利用をお願いいたします。
紛失・盗難につきましては、当 院では責任を負い兼ねます。


面会
- ●入院料につきましては、月末締め1ヶ月単位で請求させていただきます。
- ●請求書は翌月の10日までに1階事務受付にてお渡しできるよう用意しております。
お支払は毎月20日までにお願いいたします。 - ●月の途中で退院される方は、退院時に請求させていただきます。(清算後、退院許可がおります)
- ●高額医療等の手続き、入院料等で分からない事がありましたら1階事務受付までお気軽にお尋ねください。


その他
- ●入院患者様への電話のお取り次ぎは、午後1時~午後4時までとなっております。
急用の際には、その旨お伝え願います。 - ●病院内の備品類は大切にお取扱い願います。尚、故意に破損された場合には実費にて弁償していただきます。
- ●入院生活に関しまして、ご不明なこと・ご不安なことがございましたらお気軽に各職員にお尋ねください。
- ●保険証は保険資格確認のため、毎月、月初めに1階事務受付にご提示ください。
また、保険証等の内容に変更が生じた場合には、直ちにご提示ください。 - ●診断書、入院証明書等を希望される方は、1階事務受付にお申し出ください。
尚、お渡しまで多少日数を要しますのでご了承ください。 - ●当院では個人情報保護に関する方針を定め、個人情報保護に務めております。
ご質問、ご相談は個人情報保護相談窓口をご利用ください。 - ●当院職員への謝礼等は固くご辞退申し上げます。